クライアント名 | 新潟県旅館ホテル組合 |
---|---|
物件名 | 「にいがた お宿のガストロノミー」プロモーション |
担当支店 | 新潟支店 |
タグ | SP・CRM |
◯コンセプトメイク
◯インタビュー動画/企画・編集
◯LP・ポスター・POP 制作




美味しい話(ストーリー)があります。
2019年10月からスタートした「新潟県・庄内デスティネーションキャンペーン〜日本海美食旅〜」。このキャンペーンと同時に新潟県の旅館・ホテルでは新しいプロジェクト「にいがたお宿の晩ごはん」を立ち上げました。
新潟県の旅館・ホテルではこれまでも、日本一と称されるコシヒカリに合う地元食材を朝ごはんに提供する「にいがた朝ごはん」や、日本一酒蔵数が多く地酒王国を誇る日本酒とその銘柄に合う地元料理のカップリングを楽しむ「にいがた地酒の宿」という独自のプロジェクトを継続してきました。
いずれも県内の各地域が一体となり横断的に行うことで新潟県全体の観光や宿の魅力、フードツーリズムを体現する企画として注目されてきました。そして、その影響力は他県にも及び、地域毎に独自のプロジェクトとして広がってゆきました。
今回の新企画「にいがたお宿の晩ごはん」はその名の通り宿の夕食、メインディッシュである一品にスポットを当て、そのレシピや食材が地元に根付いた理由、歴史や伝統など、食や食に関わる人々のバックボーンをお伝する企画です。
新潟の食が美味しいことは周知の事実ですが、味覚としてただ美味しかったと感じるだけでなく、食のストーリーを知ってから口にしたものとでは、旅の食体験として大きく異なることでしょう。
旅の中で見た風景や匂い、古の文化に想いを馳せたイメージ、教えてくれた人の表情やその土地の言葉。きっと豊かな食体験として記憶されます。
宿で提供するお料理にはその食材に携わる生産者がいて、愛情やこだわりを持って育てています。ですので、旅で出会う食は舌や目を楽しませ、お腹を満たすだけでなく、それに携わる方々の情報価値を伝える媒体であると考えます。
エイエイピーではこれらのプロジェクトのコンセプトメイクやロゴデザイン、販促ツールやインタビュー動画の制作をお手伝いさせていただきました。
海・山・川の豊富な自然に恵まれた新潟の風土、その地域を愛する生産者の方々、宿の食を通して伝えたい魅力。そんな想いを「お宿のガストロノミー 」という旗印を掲げて、プロジェクトとして具現化させることがミッションでした。
ひとつの概念をブラッシュアップし、掘り下げてメッセージを導き出し、企画として立ち上げてゆく。そんな課題の「見える化」からプロジェクトを牽引します。
お問い合わせはこちら
エイエイピー新潟支店 TEL.025-246-5010
OTHERその他実績
-
2020.08.18
サマーシーズン向けの新商品什器・POPを制作
SP・CRM -
2020.06.12
日本一の美食の宿を目指す 「にいがた お宿のガストロノミー 」
SP・CRM -
2020.05.22
シズル感に留意した、レトルト食品のパッケージデザイン
SP・CRM -
2019.12.24
ショールームにおける空間コーディネートプラン。 株式会社スギノマシン様の事例
SP・CRM -
2019.11.29
ウェディングに必要なクリエイティブをトータル・プロデュースする撮影企画。(株)アークベル様の事例
SP・CRM -
2019.09.26
抹茶入りお~いお茶店頭販促ツール|株式会社伊藤園
SP・CRM