ブランド構築
2025.07.14
スター精密株式会社

課題
- 工作機械などの生産財を製造販売している企業だけに、採用向けの発信について、苦慮されていた。
andbrandの支援
-
- タグラインは、未来志向の考え方を明示
- スター精密様は静岡に本社を構える精密加工技術を基盤とする製品開発で世界的に知られている企業です。高度な技術を活かしたCNC(コンピュータ数値制御)自動旋盤を開発し、世界シェアのトップクラスを誇る精密加工設備を提供。また、電子機器分野ではレシートプリンターやモバイルプリンターなど、店舗や商業施設の効率化に貢献するソリューションを展開しています。BtoBの製造業であるがゆえ、世界的企業でありながら学生などへの認知率が低くなってしまうのは仕方ないのですが、そのままにしておくと、今後の人口減少社会の人材争奪戦の中で劣勢に回ってしまいます。そういった背景から、採用向け中心のブランディングを行う事になりました。
当初、企業のDNAである「精密」をメインに考えを進めていましたが、未来方向の言葉も考えていきたいとなり、最終的には「世界を変える星となる。」という社名のスターが入る考えに着地。実際、現在の事業以外で新規事業なども考えていく必要がある為、未来志向の考え方を持っている人達に来て頂きたい気持ちが込められています。
テレビCMのクリエイティブも何を作っているかを明示せず、社名と考え方を中心に訴求。気になった方が検索して貰えればサイトで分かる事なので情報量を入れ過ぎないようにされています。一般的に製造業のCMですと、自社の商品やソリューションを出している企業が多いですが、スター精密様は短期で考えるのではなく長期のお考えをお持ちなので、スマートに最低限の情報が伝われば良いと思っていらっしゃいます。広告は継続する事で効果が出てくるものですが、このような考えをお持ちの企業様はそう多くはない印象です。
-
- 時間をかけて形成されていった広告リテラシー
- テレビCMのクリエイティブを検討する際に、採用ブランディングという事もあり人事の若手チームとベテランチームで意見を出し合いながら進めていきました。特に若手チームの意見は、現役世代の感性からどんなCMが嫌われ、また好かれているのかなど、明らかに世代間の違いを認識することになりました。出来上がったCMも、多くを語らず社名とタグラインが印象に残るようになっています。いつも思いますが、世代に応じて価値観は大きく変わっていて、その価値観を分からずに進めてしまうと、まったくターゲットに響かないものになってしまいます。このようにセンスが良い社員が多いスター精密様ですが、広告の理解度は、長い時間をかけて醸成されてきたと感じます。
それこそ、最初のお仕事はサイトリニューアルからお付き合いが始まりました。BtoB企業のサイトは、単なるパンフレットを掲載するようなものではなく、企業間取引の重要な顔となる場所。既存顧客や新規顧客、投資家から学生まで多くのステークホルダーが来訪するところです。ターゲット毎のカスタマージャーニーの設計からサイトの導線と合わせてデジタルマーケティングの仕様を固めていきました。その際に、ウェブ接点で広告の考えや予算感などを事業部の方々と共有していた事は、現在の広報活動全般の下地になっているのではないでしょうか。スター精密様は、カフェや小規模店舗用のレシートプリンターを製造しており、日本や海外に販売しています。1980年代にはパソコン向けのプリンターを販売していたので、テレビCMや雑誌広告なども行っておりました。そういった背景から、そもそもブランディングやマーケティングを許容するDNAがあったと思います。
-
- 知られることは、信頼につながる
- テレビCMや清水エスパルスなどへのスポンサードを行って数年が経ち、認知率も順調に推移されてプレゼンスを高めているスター精密様。米投資ファンドより資金調達をされ、今後有望な市場である医療関連事業のM&Aを積極的に実施されていく方針です。事業の幅が広がると、関係する方々への認知度も同時に上げていかなければなりません。先を考えている企業様は、「知られる事」の重要性をよく理解されており、投資の一環として予算を組まれます。
BtoB企業において、最初のドアノック(営業)を行うにしても名前が知れている事で、門前払いにはならず営業マンの後押しをしてくれます。個人で買う商品でないだけに、信用が何よりも必要で、知られている事は信用を作っている事にもなります。スター精密様のような考えの企業が、日本にどんどん増えると、より活性化していくだろうと感じます。
成果
考え方(タグライン)を作り、その考えに基づいて展開していくコミュニケーションツール(CM制作、スポーツ協賛)を整えていった。
CM(30秒)
https://youtu.be/YKOuCy4Ln0Y


クライアント概要
工作機械および電子機器の製造・販売を手掛けるグローバル企業。本社は静岡県静岡市に位置し、1950年に創業。精密加工技術に強みを持ち、スイス型CNC自動旋盤をはじめとする小型の精密部品加工に適した工作機械を幅広い産業分野に供給している。 POS向けの業務用小型プリンターでも世界的に高い評価を受けており、小型・高性能な製品を提供している。グローバル展開も積極的で、アジア、ヨーロッパ、北米を中心に主要拠点を持ち、近年ではIoT関連機器やソリューションの開発も進めており、時代に適応した革新的な技術を提供している。
静岡県静岡市駿河区中吉田20番10号
https://star-m.jp/